冷えとりを始めて以来、
ボトムスの確保に苦労しております。
なにせ、それまでの手持ちのパンツはことごとくアウト。
そもそも、近年の細身パンツブームで、
何枚もレギンスを重ね履きした足が入るはずもなく。
今まで履いていたパンツで今もかろうじて履けているのは、
ボーイフレンドジーンズだけ。
しかも、「ボーイフレンドサイズ」 じゃなくなっちゃってるし~。
ウールのひざ掛けを購入してサロン風に巻いてみたり、
ロング丈のスカートを買ってみたりしましたが、
やはりパンツの動きやすさにかなうものはありません。
この夏、ダボ~ッとしたタイパンツがホームウェアとして大活躍しましたが、
あのゆるさ加減、あれを維持していたいなぁと常日頃思っていました。
そんな時に見かけた 「サルエルパンツ」 なるもの。
サルエルパンツ?
それは股上がぶか~っとした、いかにも若者が履きそうなパンツ。
色や着こなし方で、とっても素敵になりそうな予感。
がしかし、
一歩間違えるとそれはそれは大変なことになりそうなのも簡単に想像がつきます・・・。
サルエルパンツと一言にいっても、
デザインはもちろんさまざま。
探せば私の年代でも履ける、
ソフトな感じのサルエルパンツ(笑)があるのかな~と思っていたら、
冷えとり靴下ショップの841さん のブログで、なかなかいい感じのサルエルパンツショップが紹介されていました。
その中で私がピンときたのがこちらの2本。
これは薄手の綿素材。
こちらは厚手の素材。
どちらのサルエルパンツも、
よくある 「たる~ん」 としたタイプのものとは違い、
かなり「たるん具合」が控えめな感じ。
これなら私の年代でも品よく履けるかも。
ま、どちらも品切れなんですけどね。
冷えとり健康法をしていると、
ただ大きければいい靴、
ただ大きければいいパンツ等、どれでもいいわけではないし、
シルクの下着、身に付けても安心な素材のものなど、
「冷えとり的目線」
で見ると、ちょっと違うなと思うものもあります。
でもそんな時、
冷えとり靴下ショップの841さん の目線で選んだものだったりすると、
迷いなく買えるのが嬉しいところ。
これからも841さんの私物から目が離せません。
年齢のことを考えないで済むのなら、
他にもたくさんのサルエルパンツがありましたので、 antiqua さんのサイトでチェックしてみてくださいねw