当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとりファッション

その手があったか!冷えとりズボンに軍パン

2016/01/18

jeans

家にいる時間が長い私。
そして冷えとりで下半身にはいろいろな重ね履きをしているため、「ゆるいズボン」が必須です。

 

求めているのは、体の締め付けがなく、重ね履きしていてもゆったりと履けるパンツ。
でもこれが意外にないのです・・・

 

求めていたのはこれこれ!

安価で丈夫なユニクロも、女性ものはスリムなものばかり(>_<)
確かに、おしゃれという点で考えればスリムはパンツは女性らしい曲線が演出できます。

 

でも家でリラックスするのには、いくらストレッチが効いているといってもちょっと・・・
もっとストンとしたシルエットのズボンが欲しいだけなのになぁ。

 

そう思ってユニクロのメンズを見てみても、こちらも昨年からの流行で「楽なパンツ」というとジャージ素材のものになってしまいます。

 

確かにジャージ素材は伸びるしゆるゆるだし冷えとり的にはいいけれど、オシャレな人が履けば素敵でも、私が履くとパジャマ関が強すぎます(笑)

 

私が求める冷えとりパンツは、綿素材でウエストがゴムで、ズボンの幅がストンとしたストレートのもの。たったこれだけの条件ですがなかなか見つからないでいました。

 

しかし先日ふらりと出かけた本屋さんで気にある表紙を見かけたのです。

 

時々本屋さんで手に取る雑誌「リンネル」で見かける人達かな?
そういえば後藤由紀子さんのお弁当の本も読んだことがあるなぁ・・・と思いながら手に取ったこの本。

この表紙の一番左の方が履いているグリーンの綿パンの感じがまさに求めていたもの!

これよ~と思いながら本を手に取ってみると、その方は「ファーマーズテーブル」というショップの石川博子さんという方でした。

 

きりっと短い髪にメンズライクのファッションがとてもよく似合っていてステキです。
本の中には様々なシーン別の普段のファッションが紹介されていて、雑誌が冷えとりのコンセプトにも寄っている系列ということもあり、どれもとても参考になりました。

 

最後のページには各ページで紹介された服のメーカーが書かれているのも良かった!
と言っても買えはしませんが^^;

 

そして、石川博子さんの表紙のパンツは「軍パン」と呼ばれていました。
軍パン?よくわからないけれど、軍隊で履かれているような、綿で丈夫なワークパンツみたいなものなのかな?

 

石川さんが履いているパンツは軍の払い下げ!を古着ショップで購入したよう。私はそこまで凝る気持ちもないし、もう少し・・・なんというか、ソフトな?(笑)方向で。

 

要するに軍パン=ワークパンツだから、カーゴパンツでいいわけですよね。
とりあえず「軍パン」で検索してみた所、楽天ショップで人気のお店がヒットしました。

 

「ミリタリーカーゴパンツ」という商品名だったので、まさにこれ!という感じです。

評判もとてもよくて、リピーターが多いのもそれをよく示していますね。
一本買って良かったのでさらに色違いを追加・・・というレビューがとても多かったです。

 

ゆったりとしたシルエットというのはもちろん、嬉しい綿100%に加え、太ももの張りが気になる私には「カーゴ」というのはもってこいのデザイン!

 

先ほどの石川さんも、「足が太いから」という理由で軍パンを愛用してらっしゃると書いてあったと記憶しています。

 

値段も求め易い価格だったので、ベージュを購入してみました。

レビューにもありましたが、ベージュといっても実際にはベージュではありません。
この写真は白く飛んでベージュに見えますが・・・

 

実際にはこんな色です。

こげ茶という感じですね。私としては、上の写真の色のような白っぽいベージュが望ましかったのですが・・・

 

「ミリタリー」とあるように、細部がとてもしっかりした作りです。

サバイバルゲーム用に購入したという方も多く、なるほどな~という感じ。

 

生地自体もしっかりしていて、履きづらいかな?と思いましたが、履いてみると意外にもそんなことはなく、履くほどに身体に馴染んでくるという感じ♪

 

ウエストが希望のゴムではありませんでしたが、デザイン的にゴムでは逆におかしいでしょうね。でもボタンはかけ外しも楽で何の問題もないので大丈夫。

 

私はあくまでも家用のズボンとして購入しましたが、オシャレな方なら十分着こなせると思います。とっても気に入ったので色違いで欲しいです!・・・あ、まさにレビューと同じ!

綿パンですが、生地が厚手なので冬でもOK、でもサラッとしているから真夏以外でも履けそうです。いいお買い物ができました!これでしばらく家用の冷えとりズボンに悩まずに済みます♪


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとりファッション
-,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.