当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとり生活

ユニクロアプリがとても便利だった!在庫検索をチェックしてピンポイントでお買い物

2016/02/08

 

週末に紹介したルメールのガウチョパンツですが、実際に履いてみて大変気に入ってしまいました! これ、本当に冷えとりファッションとして理想的なボトムスだと思います。

 

ルメールというネームバリューには無頓着でしたが、素材の良さや締めつけのなさに惚れ込んでしまいました。

 

何よりお値打ち1290円(笑)
よし、もう一枚買いに行こう!!

ユニクロアプリを知って行動に出ました

先日ルメールのガウチョパンツを購入したのは近所のユニクロ。
ワゴンセールに積まれていた中からMサイズを一つだけ見つけ出し買って帰ったもの。

 

Mサイズはもうなくても、Lサイズなら家用にいいかも。
いつも下半身に何枚も重ね履きしているから、昨今の「女子のボトムスのスリム化」には困り果てていたのです。

 

唯一の心配としては、Lサイズを履いているうちに体もLサイズにあってしまうこと・・・
それだけは本当に避けたいけれど。

 

なんてことを考えながらユニクロに到着、目指すワゴンの場所まで一直線。
がしかし、ついこの間まであんなにたくさんあったのに今はわずか数枚・・・

 

それでもLサイズでもいいから絶対に買って帰る!と決めていたので、一枚を手に取り一応タグをチェックしてみた所、あれ?ルメールじゃない?

 

慌ててその他のガウチョパンツを見てみましたが、ワゴンに入っているのは全て「ツイードアンクルパンツ」というものでした。え~っ!?

 

でも実際に買ったのはルメールで間違いありません。
ということは、ワゴンにたくさんあったのはアンクルパンツで、偶然私が買ったのがルメールだったということ?

 

どうもしっくりこなかったので店員さんに確認してみました。すると、
「確かに数日前まで何着かあったのですが、売れてしまったか返品してしまったか・・・」
ということでした。

 

そっかぁ、売れてしまったなら仕方ないけれど、返品ということもあるのかぁ・・・残念!

 

来月にはまた春物のルメール商品が発売されるということだったので、これはそういう縁だったんだと思い、せっかく来たのでツイードアンクルパンツ(1290円笑)を購入。

 

レジではいつものように
「ユニクロアプリはお持ちですか?」
と聞かれたのでいつものように「ないです」と答えたし、アプリをダウンロードする気もありませんでした。

 

しかしなぜかその時の店員さんはとても詳しく説明をしてくれ、そしてまたその説明に私も興味がひかれたこともあってその場でダウンロード、割り引きもしてもらえてホクホク♪

 

家に帰り、レジで慌ただしくダウンロードしたアプリをゆっくりチェックしてみると、
「在庫検索」という機能があったので試しにルメールのガウチョパンツを検索してみました。

 

すると、うちから近い順番にズラズラズラ~っとユニクロの店舗名が検出され、そこには目当ての商品の在庫の有無が「ある」「なし」「残りわずか」で表示されました。

 

ちょっと感動(笑)
私はこういったアプリは使っていないかったのでビックリしてしまいました。

 

表示された在庫を見てみると、先ほど行った近くのユニクロの在庫は確かに「なし」ですが、
二番目に近いユニクロには「あり」と表示されています。

 

「残りわずか」ではなく「あり」という言葉に心をわしづかみにされました!
よしっ、行こう!!普段は行動的ではない私ですが、こんなことには素早く動けます。

 

30分ほどのドライブの間、「Mサイズがなくてもガッカリせず、Lでもいいから何も考えずに買おう」と思っていました。いざ商品を目の前にすると心がぶれるので(笑)

 

在庫表示は「ある」でしたが、実際においてあったのは5枚ほどでした。しかもその全てがLサイズ。でも「家用に」と割り切って買って帰りました。(もちろん1290円♪)

 

これでMサイズは外出用に、Lサイズは家の中で気兼ねなく履くことが出来ます!
質の良い商品が安く手に入って本当に嬉しい(^-^)

 

それにしてもユニクロアプリの優秀さには感激です。アパレル系のアプリって、他のものもこんなに便利なのでしょうか?私はこれしか使った事ないので本当に驚きました。

 

あちこちお店を巡っても欲しい商品がない時は本当にガッカリするし時間の無駄だった・・・と思いますが、こういうアプリを使えばピンポイントで目指す商品が買えていいですね(^-^)

 

思わぬことで冷えとり用の服が豊かになりました。
ということで何枚か使用頻度の低いものをピックアップして断捨離しよう・・・

 


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとり生活
-,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.