なんだかもう・・・笑えてきます^^;
つい先日、「靴下が破れなくなった」 と言った矢先にこれって(苦笑
ドーンと開いてました^^;
いっ・・・いつの間に・・・
こちらは控えめですが、ポチリと開いてました。
そして、穴予備軍も。
これはもう時間の問題です。
繊維がとろけてきています。
生地が薄くなってきた時点で気づきそうなものですが、
ドカーンと開くまで全く気付かなかったのも不思議です。
今年の始めに苦しい状態が続いた時、
毎日毎日、靴下を総取り換えしなければならないほど びっしょりと濡れていて、
これだけ出るものが出ているのだから穴が開くかも…と気を付けてみていたのですが、
その時は開かなかったし、生地が薄くなってくる様子もありませんでした。
むしろ今は、その長くて暗いトンネルを抜け、
すっきりとして以前の自分から生まれ変わったくらいの変化を感じていたのですが・・・
そんな時にも靴下に穴は開くのでしょうか・・・?
ただ今回、ハッと思ったことがあるのです。
それは・・・
「靴下の穴、引き寄せちゃった~。」
ということ。
よりによって、靴下に穴を開けるという引き寄せが発動しちゃったなぁと^^;
引き寄せの法則に関してはまた次に詳しく書いてみますが、
今回、思っているだけでなく、ブログにも書くほど
「靴下の穴が開かない~靴下の穴が開かない~」
と連呼しちゃいましたからね。
これ、裏を返せば
「靴下の穴、開けちゃってください」
ってお願いしているのと同じことだそうですよ。
願えば叶うって・・・
昔からよく聞きますが、まさかこんなところで発動するとは(笑
思考って気をつけなければいけませんね。
まぁ、今回は靴下の穴くらいで済んだからいいですが・・・
でもどうせ引き寄せるなら、
「耳の穴を鋳型にしたような形の耳垢」
を出してにたかったわぁ。