靴下やレギンスの重ね履きは季節やその時の気持ちの移り変わりによって変わってきました。
一番大きな変化は、冷えとりを始めた当初から徐々に増えて行った重ね履きの枚数を一気に減らした時でした。
冷えとりを始めて4年、現在の重ね履きの枚数を覚え書きとして残しておきます。
この冬はこの重ね履きで万全!
まずはお馴染みの くらしきぬさんのはらぱん。
下着の上にこのはらぱんを履きます。
「腹巻き+毛糸のパンツ」なので、腰回りだけでなくお腹も上の方までぬくぬくw
一枚しか持っていないので、洗って履けない時はお腹がスース―するようになりました・・・
やっぱりもう一枚買い足したいところ(>_<)
そしてその上にシルクふぁみりいさんのウールスパッツ。
このツートップでこの冬の寒さ対策は万全と感じています。
日中、ウォーキングをする時にはこの二枚を脱いでいるのですが、ウォーキングを終え帰って来て、再びこのツートップを履いた時のあのホッとした感じといったら・・・!!
ところでなぜウォーキング中にこの二枚を脱ぐのかといえば、まず歩いているとかなり暑くなるということ。ウールは通気性がいいので蒸れることはありませんが、運動中なので脱いでいます。
それから、暖かい上に通気性がいいのがウールの特性ですが、ネックは強度が弱いという事。
せっかくのはらぱんとウールスパッツ、大事に大事に履きたいので運動する時以外だけで履いています。
そして足元ですが、くらしきぬさんの内絹外ウール靴下です。
二枚重ね履きですが内絹外ウールなので4枚重ね履きの効果があるとされています。
地が厚いので底当たりもなくしっかりしていてフワフワの履き心地♪
見た目大きい靴でなくても履ける・・・というのは、冷えとりを始めたいけれど大きいサイズの靴を履くのはちょっと・・・という方にはいいかもしれません。
ここにきてぐっと冬らしい気温になってきましたが、この重ね履きで今年の冬を越せそう!
ちなみに・・・
夜寝る時ですが、以前は「はらぱん+ウールのスパッツ+ウールのズボン下+パジャマ」という重ね履きで寝ていました。
しかしさすがにそれでは暑かったようで、夜中に気付くと布団から足を出して寝ていることが多くなり(笑)
以来、ウールのスパッツは日中だけにして、「はらぱん+ウールのズボン下+パジャマ」
にしたところちょうど良く眠れるようになりました。
あ、もちろん寝る時に湯たんぽも使っています~(^^)/