当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとりブログ 冷えとり生活

年末年始の冷えとり報告

2015/01/06


「冷えとりゆるゆる生活日記。」をお読みくださっている皆様、改めましてあけましておめでとうございます♪

昨日まで旦那さんの仕事がお休みだったということもあり、年末年始の冷えとりファッションをおおくりしてきましたが、今日からは仕事始め、私もいつもの生活の通常営業です^^

年末年始の冷えとり報告です

Japanese New Years Cuisine (Salmon Roe)
Japanese New Years Cuisine (Salmon Roe) / Adam Chamness

さて、皆さんはこの年末年始、どのようにお過ごしになりましたか?
クリスマスから年末年始にかけ、どうしてもこれまでの生活が乱れがちになりますよね。

食生活もそうだし、いつもより少しだけ宵っ張りの朝寝坊になったり。かくいう私も、今朝はいつものように起きるのにはちょっとだけ気合を入れる必要がありました^^;

朝起きるのは慣れてしまえば大丈夫ですが、美味しいものに慣れてしまった胃袋は、通常営業に戻すのにもう少し時間がかかりそう(>_<)
毎日が「ご馳走三昧」でしたもの・・・なんだか今思い出してみても
「食べなかったものはない」
というくらい、ありとあらゆるものを食べたような(笑)

ただ、唯一の救いがあるとすれば、それらのありとあらゆる食べ物を食べる量が以前とは違ってきたこと、でしょうか。
大ご馳走が目の前にあるだけで、脳内満足してしまうというか^^;
色とりどりのご馳走と美味しそうな香りで、まず胃袋がひと段落してしまう感じ。

そして、お正月ということで奮発してくれたお刺身やお肉は、いつも食べるそれとは違い、かな~り脂がのっているものばかり!若い頃なら思うままに食べて、苦しさに後悔したところでしょうが、今はもうほんのちょっとで満足してしまうように。

経済的にお財布に優しい胃になったと言っておきましょうかw

食べるものの質はかなり派手な物だったけれど、量が程々だったのが幸いだったかな。お酒の量もほどほどで済み、頭が痛くなったり二日酔いになったりすることもなく、いろいろな意味で(笑)穏やか~な年末年始を過ごせたかも。

そしてめんげんですが、ほどほどに食べたのが良かったのか、それともこれから待っているのか!?
今のところ特にこれというめんげんは出ていません。

それから半身浴ですが、時間が許される時はのんびり入ったし、忙しい時はシャワーで済ませたりもしました。主婦はきっちり20分以上半身浴、な~んていうわけにはいかないので。

このあたりも、いい感じに冷えとりが生活の一部になっているということかな~とも思っています。

靴下の重ね履きはいつも通り。運動はお休みしていましたが、暇をみて散歩に出ていました。こちらもお正月モードで営業、と言った感じでしょうか。

心配していた食べ過ぎ・飲み過ぎもなくとりあえず一安心の年末年始でした。でも今日からはキリキリっとねじを締め、元の生活に戻して行きたいと思っていますw

 

2015年の冷えとりですが、昨年と同じように、
「身体の声を聞く」
ということを軸にやっていきたいと思っています。

教科書どおりではなくても、自分の気持ちに沿った冷えとりを。そうすることで、キチンと冷えとりから少し外れてしまっても、ストレスレスで結果的には冷えを作り出さないことに繋がると思うので♪

今年もますます「ゆるゆる」度が増した冷えとりになると思いますが、よろしければどうぞお付き合いくださいね!


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとりブログ, 冷えとり生活
-

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.