冷えとり靴下の重ね履きをされている方は、靴下を何日くらい履き続けているのでしょうか?
私は一枚目の絹五本指は毎日取り換えていますが、よほど湿らない限りは だいたい3~4日に全部取り替えて洗う、というサイクルです。
洗った靴下を履いたら足がジンジンしてきた
今年の始めのことですが、いろいろな悩み事が一度に降りかかってきた時は、毎日総洗い替えをしなければならないほど、じっとり靴下が湿り続けました。
この時のストレスから解放された直後から靴下が湿ることがなくなり、ストレスが体を冷やしたり毒素を作り出すという事を身をもって経験したのです。
以来、元通りの洗濯サイクルに戻ったのですが、先日、珍しくそのサイクルを崩しました。
きっかけは お盆休み。
帰省ついでに旅行に出かけたため、帰宅後には大量の洗濯物が山積みに。
毎日2~3回洗濯機を回しても、毎日出される洗濯物もあるためなかなか終わりませんでした。
全部の洗濯物が終わる間、帰省中に一度靴下を総取替えをしてからずっと、交換するのは一枚目の靴下だけ。
それでも全体が湿ることもなく、少々の不快を我慢すれば済むだけでした。
洗いたての靴下を履いた時の心地良さはありませんが、脱いだ靴下を一旦履いてしまえばすぐに靴下は自分の体温と馴染み、
「あぁ、洗わなくても全然大丈夫♪」
とそのまま過ごしていたのです。
そんな生活が一週間ほど続き、いくら湿っていないとはいえ気持ち的に
「取り換えなきゃ」
という思いが強くなってきたので、久しぶりに総取替え。
お風呂上りのさっぱりした体に身に付ける、洗った靴下は本当に気持ちいいもの。
・・・というか・・・
「これはちゃんと総取替えしなきゃダメ」と思うような出来事が起きたのです。
それは、総取替えした靴下を履いて30分ほどしたときのこと。
なにやら足がジンジンしてきたのです・・・
なにこれ? 足がぼわんぼわんしてる!!
ジンジン・ぼわんぼわん。
この足の感じのいろいろな表現方法はありますが、一番ピッタリくる言葉を見つけました。
足に心臓がある!!!
まるで洗った靴下を待っていたかのように、足先の血液がぐるんぐるん巡っている感じです。
これまで靴下を続けて履いても、少し経てば足は温かくなりましたが、総取替えした後の温まり方はもう、その比ではありません。
そっかぁ、総取替えするとこんな効果があるのね~(^_^;)
肌に直接あたっている一枚目は毎日取り換えているから大丈夫と思っていましたが、いえいえ、総取替えした時の効果と比べたら、それはもう比べものにならないということがよくわかりました。
本当なら毎日総取替えすればよいのでしょうが、そうなると洗濯のストレスがたまるし靴下の傷みも早いでしょう。
そう考えると私にはやはり 3~4日で総取替えのサイクルがあっているようです。
皆さんは何日おきに総取替えなさっていますか?
足に心臓が・・・のこの感覚、きっと経験なさった方も多いのでは?とひそかに思っております・・・