以前紹介したことのある、冷えとりライフには欠かせない陶器の湯たんぽ。
大事に大事に扱ってきたのですが、フトした気のゆるみから割ってしまうという結果になりました。
覆水盆に返らず 新しい陶器の湯たんぽを購入
多治見の陶器の湯たんぽを買ったのは、冷えとりブームも高まっていた時期だったせいか、あちこちのお店でも品薄状態でした。
いろいろと冷えとりグッズを買い揃えていく中で迷いに迷って買った陶器製の湯たんぽ。 冷えとり生活にはなくてはならない湯たんぽ、 しかも「陶器製の湯たんぽ」、とうとう購入しました♪ 多治見製 陶器の湯たんぽは最高に気持ちいい! 冷えとり健康法の本には必ずと言っていいほ ...
多治見 陶器の湯たんぽを買いました♪
少々重いけれど、それは購入前にリサーチ済み。
実際に使ってみると、「買ってよかった~!」 としみじみ実感したのです。
ところが。
昨日、息子と 「くすぐりっこ」 をして遊んでいたのですが・・・
和室に置いてあった湯たんぽを取りに行き、それを片手に抱えつつ、息子の脇腹を ツンツンして遊んでいたら、湯たんぽが手からスルリと息子の机の椅子に落ち。
湯たんぽカバーはしていたのですが、真芯に当たったようで、あっという間に粉々に。
見事なまでに割れた(>_<)
もう・・・ハハ・・・アハハハ・・・(T_T)
この時の落ち込みようったらひどかったです。
背景に 「ドーン・・・」 という言葉が似合いそうなくらい(苦笑
しかもしかも、3リットル近くのお湯(朝沸かして割ったのが夜だったのでぬるま湯でしたが)、和室にバシャ~ッ!!
まず、割れたショックよりも先に、和室の畳がびしょびしょになったことに大慌て。
「お湯が! お湯が~!!」とオロオロしてしまったほど。
すぐに割れてお湯が漏れている湯たんぽを着ていたエプロンで包み、大急ぎで流しに運びましたが・・・それも無駄な抵抗。
湯たんぽが割れた場所からキッチンの流しまで、大量のお湯がボタボタと流れ続け、流しにたどり着いた頃にはすでに湯たんぽのお湯はからっぽ。当然ではありますが。
ちょっと・・・泣きました(´;ω;`)
あぁ、バカなことしちゃったなぁ。
大人げない遊びをしちゃったなぁ。
後悔ばかり。自分が嫌になったし、かなり落ち込みました。
でもその時間、わずか30分ほど(笑)
30分後には、いそいそと 次なる陶器湯たんぽを探して、ぽちっと注文してました、ハイ。
我ながら珍しい気持ちの切り替えようです。
新しく注文した湯たんぽはコレ♪
赤からうって変わり、今度はナチュラルカラーです。サンドベージュという感じでしょうか。
ぽってりとした、クリーミーな感じ?
割ってしまったショックはどこへやら、今では新しい湯たんぽが届くのが楽しみになってしまったという。
切り替え、早かったです(^_^;)
それにしても割ってしまった湯たんぽはとても残念ではありますが、
新しい湯たんぽは 今まで以上に取り扱いを丁寧にしたいと思います!!
-
-
多治見陶器の新しい湯たんぽが届きました
先日、愛用していた多治見陶器の湯たんぽが割れてしまい、深い悲しみに沈んでいました・・・ が!切り替えも早かった!新しい陶器の湯たんぽを注文し、それが届きました。 新しい多治見陶器の湯 ...