当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

冷えとりブログ

内絹外ウールの下着 「絹幸肌着(けんこうはだぎ) ふわわ」

2012/12/07

 

ここのところ、「冷えとりショップ841」から
続々と新商品が発売されています。

 

先日紹介した 「清肌布(しょうきふ)の布ナプキン」 のその一つ。
「冷えとりをしている女性」 の目線から見た商品開発は、
私たちにとってとても魅力的です。

 

そんな841さんのショップから新しく発売(予定)されるのは、
待ってました、嬉しい素材のショーツです。

その名も 【絹幸肌着(けんこうはだぎ)ふわわ】 。

冷え取りショーツ 内シルク100% 外ウール100% ふわわショーツ

 

写真は試作品で少し小さめだそう。
実際はもう少し大きくなるそうです。

 

まずは見ていただきたいのがこのシリーズの素材です。

なんと、シルクとウールの2枚の生地を軽く縫い合わせた「連結生地」 なのです。

 

シルクと綿、ではなく、シルクとウールというのは今までなかったですよね。

 

この冷えとりブログでも何度も書いていますが、
私は靴下の重ね履きを、夏でも
絹⇒ウール⇒絹⇒ウール・・・
と重ねて履いています。

足に汗をかきやすい体質なので、綿だと蒸れやすいんですね。
それにウールは温かく、なおかつ通気性がいいので夏でも暑くないのです。

その素材を使って、今後はショーツだけでなく、
シャツ・ズボン下と展開させていくそうですよ。

 

商品名の
「絹幸肌着(けんこうはだぎ)」
というのも841ショップらしくていいですね。

 

頑張る、ではなく 「顔晴る」という表現も大好きですが、
絹幸肌着というのもとっても気に入りましたw

「ふわわ」というのも、商品の雰囲気を的確にあらわしてくれていると思います。
・・・ってもう、発売前からすっかりとりこ。

 

実は私、シルクのショーツを履いたこともあるのですが、
(香港に行った時、シルクのショーツとパジャマを買ってきたのです)
あの、「ヒヤッ」 っとする感じがどうも苦手で・・・^^;

 

今もシルクのみのズボン下を履く時に、
「エイヤッ!!」
と気合を入れて履いているほど。

 

841ショップの 内絹外綿レギンスはそんなことないのですが・・・

 

だからこの 「絹幸肌着(けんこうはだぎ) ふわわ」 シリーズには、
並々ならぬ期待をしているんです。

 

ただ841店長もおっしゃってますが、

価格は高くなってしまいました。
実は最初のサンプルは絹と綿の連結生地だったんです。
でもどうしてもウールにしたくて…やはり高くなりました。

最後に金額を計算してこれはやばいかも…と思ってしまったのですが、
とにかく自分が欲しかったのでそのまま作りました。

・・・ですよね。高いでしょうね^^;

 

まだ値段は発表されていませんが、店長いわく、
「絹とウールの下着を別々に2枚買うことを考えるとそこまで高く感じないかも」
だそう。

 

「絹幸肌着(けんこうはだぎ) ふわわ」の発売を記念して、
ショーツ・シャツ・ズボン下の3点セットを特別価格にて販売してくれるそうなので、
それが狙い目かもしれませんね。

 

「絹幸肌着(けんこうはだぎ) ふわわ」シリーズ、今週中に新発売ですよ~^^

冷え取りショーツ 内シルク100% 外ウール100% ふわわショーツ

この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-冷えとりブログ
-, , ,

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2025 All Rights Reserved.