-
-
運動で冷えとり 一日一ポーズのヨガを取り入れてみた
「冷えとり健康法だけに依存しない冷えとり」を始めた2014年も、そろそろ終わりが近づいてきました。 自家発電する体(笑)をめざし、負担にならない運動を取り入れた生活をしていますが、最近「ヨガ」をゆる~ ...
-
-
運動で冷えとり 痩せる・痩せないの基準で考えなくなってきた
2014/12/17 -運動で冷えとり
あったか冷えとりレッグウォーマーBOOK, 冷えとり
-
-
踏み台昇降でむくみ解消
むくみを解消すべく、毎日コツコツと(笑) 踏み台昇降ですが、結構続いています。 冷えとり靴下を減らした代わりに、 自らの熱を発するべく始めてみた踏み台昇降。 最少は 「続く ...
-
-
靴下を減らした代わりに始めたこと②
冷えとり靴下を、8枚から4枚に減らす際に始めたこととして、 「踏み台昇降」 があります。 ステップ台 踏み台昇降運動 コンビ ステップウェル2【送料無料】 posted with カエレ ...
-
-
靴下を減らした代わりに始めたこと①
冷えとり靴下の枚数を減らすことになったきっかけは、 「自分の足が発熱しないことには、何枚重ねばきしたところで暖かくない」 という結論に至ったこと。 元も子もないといえばそうかもしれません ...
-
-
ウォーキング後は靴下がびっしょびしょ!
ここのところ、歩ける日には毎日でもウォーキングを楽しんでいます。 ずっと忙しくてなかなか「歩こう」と思う気持ちの余裕すらなかったのですが、 一度体が動いてしまえばこちらのもの。 美しい風 ...
-
-
「歩く」ということを別の方向から見てみると
冷えとりといえば、靴下の重ね履きや湯たんぽの使用、半身浴についつい目が行きがちです。 私も今までずっとそうでした。 ただ、やはりそれだけでは不十分だし、健康的とはいえないな ...
-
-
ふくらはぎ健康法、順調ですw
ふくらはぎ健康法 を始めてから少し経ちましたが、 早くも効果が現れています。 一番効果を感じたのは 「足のつり」がなくなったこと。 朝、目が覚めて一番に、布団 ...
-
-
官足法の足つぼマットも引っ張り出しました
ソファの下を掃除機をかけている時に、 なにか コツン とあたる感覚が。 なんだろ・・・?と思い覗き込んでみると、 あぁ、すっかり存在を忘れ去っていた足つぼマット。 足つぼマ ...
-
-
ふくらはぎ健康法で冷えを撃退!
毎日たくさんのコメントで励まされ、癒され 小さな歩みではありますが、前に進めています。 少し前なら、そのことばかりが頭から離れず、 悲しい気持ちになって涙が止まらない・・・ ...