当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

白湯生活 食事で冷えとり

手作りの梅干しで冷え性改善

2017/07/26

にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

 

梅干し作りを始めてもう何年経つでしょうか。

 

そのままお弁当に入れたり料理に使ったり、梅醤番茶に使ったりとうちでは大活躍!

 

それでも作る量と消費が間に合わず、「今年はパスしようかな」と思うこともあるのですが、梅が出回る季節になると居ても立っても居られない(笑)

 

梅干しを仕込む作業が好きなことと、「血流を促進し冷えをとる効果もある」なんて聞くと、作らずにはいられないのです。

 

以前は5キロの梅を漬けていましたが、ここ数年は3キロに落ち着いています。この量だと仕込むのも楽だし消費も追いついてきました。

 

今年の梅雨明け後は天気もぼや~っとしていたので「土用干し」に踏み切るかどうか迷ったのですが、なんとか2017年の梅干し作りもひと段落してホッとしています。

 

梅干しの効能

梅干しの効能はもう皆さんよくご存じかと思います。

 

昔は「日の丸弁当」なんていう言葉もありましたが、お弁当のごはんの真ん中に、ドーンと梅干しが鎮座した超シンプルなお弁当です。

 

これは健康のためというよりも、単に時代背景ゆえのお弁当でしょうが、殺菌作用があってご飯が傷みにくいというのは有名なことですね。

 

そして嬉しいことに、梅干しは冷え性にも効果的なのだとか!

 

その理由として、梅干しを食べると血流が促進され血の巡りが良くなることで体を温めてくれるのだとか。

 

また女性は気になる貧血対策ですが、梅干しの酸味の主成分であるクエンさんには鉄分の吸収を良くする働きもあるので、特に夏場は毎日一個は食べたいところ。

 

お豆腐に梅肉をのせて「梅やっこ」にしたり、肉巻きの間にちぎった梅干しを入れるとさっぱりしていて美味しいしお弁当にもGOOD♪

 

私は先ほども書いた通り、「梅醤番茶」にすることもあります。
関連記事 「朝の梅醤番茶生活」始めました 小泉今日子さんも飲んでいるそう

 

朝の白湯も美味しいですが、朝の梅醤番茶も本当に美味しい(^-^)
お通じもよくなるしいいことづくめです。

 

せっかくだから無添加の梅干しを

冷え性にも効果がある梅干し。料理にもあれこれ使えるので常備しておきたいものです。毎日食べるものだから、せっかくなので無添加の梅干しにしたいもの。

 

とはいえ、梅干しを家で作るなんて大変!と思う方も多いでしょう。でも意外ですが梅干し作りってとても簡単なんです。なにしろ私が毎年続けられるほどなのですから・・・

 

今年はもう梅の時期が終わってしまいましたが、ぜひ来年は梅干し作りにチャレンジしてみてはいかがですか?

簡単な梅干しの漬け方

梅干しの漬け方は各家庭でもさまざまですが、基本的なことは同じです。①梅を塩漬けし ②天日で干し ③保存する、これだけ。

 

保存食なのでカビの発生にさえ気をつかっていれば、簡単に自家製梅干しが作れます。

 

王道編

まずは王道編と作り方から。

 

昔ながらの、おばあちゃんが作ったような梅干しに仕上がるのが魅力です。
http://www.ume-nouka.jp/cook/umeboshi.htm

 

工程を読んでいただけるとわかると思いますが、やることが少なくて拍子抜けするかと思います。そう、梅干し作りってハードルが高そうだけど、全然そんなことないのです!

 

お子さんに保存食を作る姿を見せるのは、とても良い食育になると思いますよ。我が家もよく子供に手伝ってもらいながら毎年梅干しを仕込んでいました(^-^)

 

お手軽編

確かに簡単そうではあるけれど・・・と思った方はこちらの作り方がおススメ。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/13151_%E6%A2%85%E5%B9%B2%E3%81%97-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E8%A2%8B%E6%BC%AC%E3%81%91.html

 

ビニール袋でできるのは嬉しいですよね。冷蔵庫に入れられるというのもポイント。

 

うちの梅干し

うちは食材を宅配のパルシステムで購入していますが、梅も毎年パルシステムで買っています。

最初は家にある本のレシピ通りに作っていたのですが、おととしからこちらのレシピで作ったところ、ふっくらして食べやすい梅干しができたので、以来この作り方でやっています。
https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/2180

 

以前なら「梅干しに氷砂糖を使うなんて!!」と思っていましたが、いい感じに気持ちが緩んだのでしょうか(笑)、今は「美味しく失敗せずに作れるならそれでいい」と思うようになりました。

 

パルシステムのレシピでも袋で作る梅干しの作り方がありました。
https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/2181

 

1キロから作れるのは魅力ですよね。初めてで上手に作れるかわからない方のお試しとして、また少人数でたくさんの量は食べきれない・・・という方にもおススメ。

 

何がいいって、仕込むのも簡単だけど土用干しもベランダでできるのがいいと思います。道具の梅干し用にそろえることなく、家庭にあるざるで干すこともできるので経済的です。

安心できる店の梅干しを買うのも一つの方法

そうは言ってもなかなか作れない・・・という方もいるでしょう。市販の梅干しは添加物や着色料で本来の梅干しから大きく離れてきているものも多いですが、中にはキチンと昔ながらの梅干しを作っているところもあります。

 

こちらは自然食で有名なムソーのものですが、私も食べてみて素朴な美味しさに驚かされました。ご飯の甘さが際立つ梅干しです。

美味しく作って・食べて冷え性改善

梅干し作りは想像している以上に簡単です。レシピを読むと材料をそろえたり道具を殺菌したりと面倒な気がしますが、やってみると「え?これでもう終わり?」とあっけないほど。

 

ちょっと頑張れば一年分の保存食が作れるし、その頑張りは毎日の食卓で発揮されること間違いなし! 昔ながらの知恵をいかしつつ、上手に暑い夏を乗り切りたいものですね。

 


この投稿がお役に立ちましたら応援をお願いします(^-^)
にほんブログ村 健康ブログ 冷えとり健康法へ 

関連記事

  • この記事を書いた人

haco.

2011年10月から始めた冷えとり健康法で、体や心に少しずつ変化がおきています。そんな様子を伝えていきます。⇒さらに詳しく

-白湯生活, 食事で冷えとり
-

Copyright© 冷えとりと暮らそ。-冷えとりゆるゆる生活日記- , 2024 All Rights Reserved.